2009年8月25日火曜日

090524Minatogawa

少し(3ヶ月?)前ですが、
沖縄島南部の港川に行ったときのことを。

初夏の大潮は一年のうちでも
もっともよく潮が引く日の一つで、
普段スキンダイビング、ダイビングでないと
見ることのできない世界があらわれます。


港川港は、外側の堤防の先に
陸続きではない防波堤(沖堤)を持っていて、
潮がよく引く日にはそこまで歩いて渡ることができます。

港内は水が淀んであまり綺麗とは言えず、
周辺も流れ込んでいる雄樋川の影響で
いつもなんとなく濁っています。

しかし当日リーフエッジの方まで歩いてみると、
びっくりするほど水が綺麗でした。

エッジに近づくにつれ、
様々なイシサンゴ、ソフトコーラルが見られます。


キクメイシ科のイシサンゴ


ミドリイシ属の一種 Acropora sp.
水中(水深5cmくらい)の写真

ミドリイシ属の一種 Acropora sp.
よく見る種なんですが名前分かりません…


と、このあたりの種は生息密度こそ低いものの、
わりと色々な海岸のリーフエッジで見られます。

しかぁし…


アオサンゴ Heliopora coerulea

これが干出して見られる海岸はそう多くないでしょう!
(単なる私の知識不足だったりして…)


干出した群体

やや専門的な話になりますが、
このアオサンゴ、硬い骨格を持っているのに
分類学的にはイシサンゴの仲間(上記の3種)とは
違うグループ(八放サンゴ亜綱)に属します。
簡単に言うと、体のつくりから見て
「イソギンチャクよりもイシサンゴからかけ離れた」
生物なんです。

一番目の写真を見ていただくと分かるように、
骨格の断面は鮮やかな青色です。
(僕が折った訳じゃありません!念のため…)


どことなく神秘的(思い込み?)な青と茶のコントラスト

石垣島の白保とか大浦湾には
このアオサンゴの貴重な大群体があって有名です。
そこまで大きな群体はありませんでしたが、
この港川沖でも相当な数の群体が確認できました。

またまたちょっと学問的な話にまりますが…

ミドリイシなどの種の多くは
(何割くらいか分かりません…)
幼生の時に海流に乗ってかなりの距離を
移動することができます。(分散といいます)

しかしこのアオサンゴは幼生の期間が短く、
しかも生まれてから比較的親のすぐ近くに
定着してしまいます。(分散能力が低い)

つまり、ある場所で絶えてしまった場合、
他の場所から自然に幼生が流れてきて
集団が復活…という芸当ができないんです。

このような傾向は八放サンゴ全般に言えますが、
アオサンゴは特に局所的にしか見られないため、
特に分散能力が低いのかもしれません。


ツツウミヅタ Clavuraria sp.

ソフトコーラルも八放サンゴの仲間です。
ツツウミヅタは大度などでもよく見られます。
形態にいくつか\バリエーションがあり、
分類学的に面白い生物かもしれません。

今回は話がやや専門的になってしまったので、
見て楽しい(?)写真で締めくくります。

ユビワサンゴヤドカリ Calcinus elegans

ラテン語のelegansは「優美な」といった意味。
和名のネーミングセンスもイケてます。
最初沖縄に来た時、図鑑でしか知らなかった
コレが生で見たくてたまりませんでした…
が、あっさり見られました(涙)
そしてほどなく普通種だと知りました(泪)

波当たりの強いところなら、
沖縄島のどこの海岸でも見ることができます。
かなり丈夫なので、飼育して楽しむのも。
いいかげん見飽きてきた今でも、
この鮮やかなコバルトブルーを見かけると、
つい手に取って眺めてしまします。


クリイロサンゴヤドカリ Calcinus morgani

同定間違ってたらごめんなさい。
こちらは眼と眼柄(がんぺい)だけが青いヤドカリ。
多分、沖縄島の浅瀬で一番普通に見れる種でしょう。


河を越える不法入国者達


最後、一緒に釣りに行っていた後輩達は、
熱中しすぎて潮が満ちてくる時間になってしまい、
防波堤と沖堤の水路が河のごとく流れる中を
帰って来ました。
(ほんとは結構危ないです
真似しないでください 笑)

4 件のコメント:

  1. アオサンゴが近くで見られるなんて・・・
    スゴイところですね。

    ヤドカリに関してですが・・・
    クリイロサンゴヤドカリで合っていると思います。
    眼柄の色が同定形質としてあってるそうですし・・・
    やはり私も自信がありません・・・スンマセン

    返信削除
  2. 訪問・コメント&チェックありがとう!
    ここの磯歩きは結構楽しいです!

    ブログやってると、
    コメントがつくって有り難いですねぇ…
    記録用ブログなんで、そもそも
    定期更新して読者のハートをがっちり…
    というコンセプトではないのですが。

    それにしてももうちょっと更新しなければ…

    返信削除
  3. はじめまして。
    うちのブログへの訪問&コメありがとうございます。

    沖縄のフィールド、すごくキレイで
    解説も分かりやすくてタメになります。

    また、お伺いさせてください。

    返信削除
  4. 訪問ありがとうございます!
    コメントにちゃっかりこちらのURL載せてしまいましたが、
    書き込みはあくまでファンとしてのもので、
    営業しようという気はさらさらありません(汗)

    実は他に一本アクアブログを持っているのですが、
    夏の暑さで崩壊した水槽がお見せできる状態でないため、
    また立て直して記事をアップしてから、
    改めて営業させていただきます(笑)

    というわけで書き分け上(&立場上)このブログには
    アクアネタは登場しませんが、
    生き物の写真をふんだんに盛り込んでいくので、
    よろしければ時々ご覧になって下さい。

    返信削除